2014.08.31
最近、休みの日に特別な用事がなければ家族で健康の森に行くようになりました。
以前はプールが目的で行っていましたが、今年の夏休みに町内のイベントで利用してから、バドミントンをしたり走ったりしています。
今まで入館料だけでこんなにいろいろ利用出来るとは知らなかったので新しい発見もあり利用のはばが広がっています。
これから秋になり外で活動するのにいい季節になります。今年の秋はスポーツの秋にしたいと思います。
2014.07.21
7月19日地区の夏祭りがありました。
天気予報では雨の予報で降らないかどきどきしながらの祭りとなりましたが最後の花火まで降らないでくれてよかったです。
今回の祭りは地区の班長として会場の半分を仕切っていたのでうまくいくか準備の段階から心配でしたが。
育成会のメンバーが最初から最後まで本当によく協力してくれてとりあえずうまくいったかなと思います。
本当に一人ではできなかったと思います。何事も人と人のつながりなしでは出来ないなということを再認識させられた一日でしたし、みんなに感謝・感謝です。
2014.06.17
先週土曜日に公民館と育成会主催の蛍観察会に子供と行ってきました。
育成会員としてのお手伝いを兼ねてですが・・・。
場所は吉野公民館の近くで荒川の上流にあたる所ですがたくさんの蛍が見られました。
今年は例年よりも早い時期に飛び出したらしくもう一週早いともっと見られたらしいですが、十分綺麗で子供も蛍を捕まえて喜んでいました。
今週もまだ見れると思いますので時間のある方は行って見て下さい。
2012.09.19
ブログさぼってさぼって半年になってしまいました
半年前はもうすぐ春だな、早く暖かくなるといいなと思っていたことでしょう。
それが、早いもので春も暑い夏もいつのまにか終わってしまい、恒例のバーベキューも終わり後一カ月もしたらハロウィンパーティーです。
とはいえ昼と夜の温度差の激しい時期でもありますので体には十分気をつけて風邪などひかないようにしましょう。
秋といえば・・・芸術・・・読書・・・スポーツ・・・いろいろありますが、やっぱり外せないのは・・・食欲でしょう
我が家では十年以上この時期になると期間限定で販売される、大野の伊藤順和堂のいもきんつばを必ず買いに行ってます。
今年も16日に買いに行って来ました。もう習慣ですね、これを食べて初めて「秋が来たんだな~」ってなもんです。
フェイスブックにも載せたんですけどね、あとアメブロにもどちらも最近休憩中ですけど・・・
美味しいものいっぱいの季節ですいっぱい食べて、いろんな事に挑戦して仕事もがんばって良いもの造って、おもいっきり楽しんで行きましょう wani
2012.01.25
昨日からの雪がかなり積りうんざりしています。
子供達は大喜びですが、大雪警報も出ていてどのくらい積もるのかドキドキですね。
運転気をつけて事故のないよう気をつけて頑張っていきましょう。
さて、タイトルのいい言葉ですがお気に入りのブログがありまして、その中に出てきた言葉をすごく気にいってまして紹介させてもらいます。
「ジャガイモではなく里芋のような親になれ」
わたしのお気に入りのブログを書いているかたのお母さんの言葉だそうです。
どちらも種(親)イモを植えて子供が出来ていく作物ですが、ジャガイモは芽をだし育っていく過程で親イモは養分をとられなくなってしまうのに対して里芋は親イモも子供と一緒に成長していき収穫のときにはいっぱいの子供つけた立派な親がいるところから、子供と共に成長していく親になりなさいということだそうです。
いい言葉だと思いませんか?
子供と共に日々成長したいものです。
気に入った方どんどん広めちゃってください。wani