2022.05.23
みなさんおはようございます河村です
5月も後半に入りましたね~本当にあっ
という間です
そろそろ暑い日も増えてきて、快適に過ごせる時期の終わりを感じています…
さて、敦賀では数件の現場が動き出しています
まずは、コインランドリーの新築現場です
先日、無事に建て方が執り行われました
黒の外観で、一見すると何のお店かな
と、びっくり
また、広い敷地には、ドックランが併設予定ですよ
また、敦賀駅の方では、新幹線の開業がいよいよ近づいてきました~
それに合わせて複合店舗棟が新設されていますよ
そしてそちらに入る3店舗分の新装工事が始まっています
こちらは全てディレクト様による設計です
お店が2店舗と、子育て支援サポートセンターが1店舗分入る予定です
2022.04.27
2022.04.25
みなさんこんにちは河村です
すっかり春らしくなり、だんだん暑い日も多くなり…夏の訪れも感じますね
さて、現場の方ではリフォームも数多くさせて頂いております
越前市の方と福井市で、店舗リフォームが2件、同時進行しております
だんだんと仕上がりが見えてきましたのでご紹介します
越前市の方では、カウンターや階段の掛け替え等、お店の雰囲気が少しですが感じられますね
工事前を知っていると…本当に職人技というものの素晴らしさ
には感動です
特に、今回の様に古さも上手に残して、うまくミックスさせるという点は、リノベーションの醍醐味ですよね
福井市の方でも、カウンターが正面ガラス越しに設置予定です
こちらのカフェも、『大正時代のロマン』がテーマとなっております
ゆったりと時間を過ごす、癒しの場になるといいですね
2022.02.08
みなさんこんにちは河村です
連日北京オリンピックの試合が放送され、子供と『がんばれニッポン
』
と応援を送っています
時差は日本が1時間早いだけということで、こちらの生活リズムと変わらず、オンタイムで見られるのは
ですね
さて、福井市にて建築中のF様邸ですが、足場が取れ、現在はクロス工事が始まったところです
クロスやさんが『クロスパテ』と言って、うすーい壁紙のクロスを貼る下処理をしていました
写真で白いラインのように見えるのがそうです
下地のボードの隙間やビスの穴を埋めたり、下地を平坦にする為のとっても大切な処理だそうです
それにしても熟練の技ですね~
こちらの写真は、リビングにかかる階段です
6段目までは木の階段、7段目からは鉄製の階段です
鉄はとても丈夫なので、単体で架けてもビクともしません
ビリングへ差し込む光も遮ることなく、本当にスグレモノですね
2022.01.31
みなさんこんにちは河村です
年が明けまして、早くも1か月が経とうとしていますね~
早いです
相変わらず、ウイルスに翻弄され、イベントや行事が無くなったり延期になったり…
可哀そうなのは子供達ですね…
親としましては、それでも毎日に活力と希望を見出せるように、サポートしていきたいと思っております
さて、福井市にて建築中のD様邸ですが、そろそろ仕上げ工事も終盤に差しかかっております
外壁ですが正面は、板金と、サイディングと、その色分けで、その他の面は板金貼りとなっております
このサイディング『様々な素材を自由な発想で』誕生したようです
確かに…サイディングなのに、石やコンクリートのような質感
色だけでなく、質感を自然のものに近づけるという発想…新感覚です
お施主様のこだわりの配色とっても素敵
ですね