2020.09.12
やっと暑かった日々も落ち着きそうですね。
これから秋がグッと近づいてきそうな雰囲気です。
この夏、暑かったせいもあるかと思いますがエアコンの水漏れに関する相談をいくつかいただきました。
エアコンは構造上冷房をかけると室内機から、暖房をかけると室外機から結露水が発生します。
暖房時の室外機からの水が出てくるのはあまり知られていないせいか、取付直後に故障ではないかとのご相談を受けます。
冷房時には室内機の内部で出てしまう水をドレンから外に排出するのですが、ドレンに異常があると水が外に排出されずに部屋の中に出てしまいます。
原因としてあるのは①ドレンホースや入口が詰まっている②ドレンホースがたわんでいる③ドレンホースが外れてしまっている、と言うことが多いです。
先日、おきてびっくりしたのは③のパターンだったのですが、部屋の壁に水がつたわってしまい床もしみてしまいました。電気屋さんと調査したところネズミかなにかの小動物がドレンホースを噛み切ってしまっていました。
①②のパターンは今までもあったのですが、はじめての経験でした。
電気屋さんはたまに見るとのことでした。
かじられないように塩ビ管でつなぎなおして試運転もおこない確認しました。
ドレンホースに異常がなくても室内機から水が出てしまうこともありますので、異常がおきたらご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |