2016.03.13
以前のブログにも書かせていただいているのですが、おととしから母校であり娘の通っている松本小学校の中庭の再生プロジェクトに係らせてていただいておりました。
昨年、無事に完成し学校に寄贈も出来ました。
その縁もあり昨年から松本小学校のPTA執行部のお手伝いをさせていただいております。
やるまでは、どういったことをしているかもわかりませんでしたし、正直面倒くさいっていう気持ちもありました。
ですが、やってみるとなかなか面白く、子供の親として学校に係られるのはとてもよかったです。
そこで出会う人たちもさまざまですが、基本子供のために自分がなにが出来るかということを考えている人たちの集団ですので、会議やイベントなどでも無気力、無関心などということはなく、自分があいている時間があれば手伝います!っていうところがとても素敵だと思いました。
あらためて、地域、町内っていうものは人でささえられ、その協力関係でなりたっているんだなって思います。
次年度も引き続き執行部にたずさわることになりました。
僕の友人の陶芸家で、幼稚園・小学校・中学校・高校とおなじ学校であり、ご自宅・工房も手がけさせていただいている福島君も巻き込みました(笑)
4月からも仕事にPTAに地域のことと、自分のできることを最大限までがんばりたいとおもいます。