2020.09.26
お客さまとお話させていただいているときに「いっぱい資格もっていますよね。どんな資格あるんですか?」と聞かれました。
改めて自分で持っている資格を見直してみました。
国家資格
一級建築士
1級建築施工管理技士
宅地建物取引士・・・お客さまの土地探しや、中古住宅の売買に役立ちます
2級造園施工管理技士・・・お庭の相談にお答えできます
給水装置工事主任技術者・・・給水装置の正しい知識を勉強しました
公的資格
2級福祉住環境コーディネーター・・・住宅における福祉の知識を身につけることで、介護にも役立つ住まいの作り方にお答えします
民間資格
インテリアコーディネーター・・・インテリアのアドバイスをさせていただきます
シックハウス診断士捕・・・シックハウス症候群に対する幅広い知識をもとにシックハウスを予防する住まいの提案を行えます
県産材コーディネーター・・・福井県産の木材を使った住宅の提案を行うことが出来ます
木造住宅耐震診断士・・・今お住まいの家が地震にどのくらい耐えられるかを診断できます
既存住宅状況調査技術者・・・既存住宅の売買の際に安心して取引できるように調査(インスペクション)を行えます
応急危険度判定士・・・地震などの災害後に建物の倒壊などの危険度を診断できます
Energy Agent・・・エネルギーパスというISO基準に基づいて計算された、家の燃費性能を表示する『証明書』の計算が出来ます
他にも、工事関係の管理資格や主任者資格も持っています。
我ながら、より良い住宅つくりのために勉強したくて取りましたが結構な数になりました(笑)
これからも、資格者とのしての勉強を通じてお客様にとってのいい住宅をつくり続けたいと思います。